2022.01.21
RO 今年の 目標。
今年の 目標、、
RO を もう少し、まじめに 遊ぼうと 思っています。。
2020年の 10月頃に RO を 復帰し、遊び始めた 私です。
復帰したものの、
ほとんど 遊んでいない状況です。
プロンテラと イズルートの 街を 往復するだけの ROライフを
送っている 私 です。
毎月、 30日課金を して、ラグ缶と コスたまに
毎回、 課金をしているような状況なのに、
狩りに 出かけません。
そのため、 最近の プレイヤーが、どういった ダンジョンに
潜っていて、 どんな 遊び方をしているのか、
よく 分からない私です。
狩場情報や、人気の 消耗品・装備・スキル情報や、
ゲーム用語・略語など、
知らないことが 多すぎて、
臨時パーティーなどにも 参加しづらい状態です。
現在、公式イベントで、「 蜃気楼の塔フェスティバル 」という
高難易度の ダンジョン・イベントが 開催中です。
条件を満たせば、
「森羅万象」がエンチャントされた「アルファコア [0]」というのが
入手できる イベントなのだけど、
この高難易度のダンジョンが、ほんとうに 難しいらしくて、
一人で、エンドレスタワーを 登れるくらいの実力が 必要みたい
最低限のマナー?として 「聖属性の鎧」を持っていないと駄目みたい
よく分からないけど、
RO 廃人が、行くような所なので、 私は 行けません。
今の 私って、
1年、経った現在も、 本当に 何も 知らない状態で、遊んでいます。
狩りに出かけるのは、 週2回の ノービス集会 の時だけだったのに
ここ半年? くらいは、
ノービス集会にすら、参加していない状況です。
なので、
今年の 目標
1.スルーズ鯖の メインキャラ、スパノビで、冒険に出る。
2.ダンジョンの 入場クエストを、一通り 終わらせる。
3.ノービス集会に 2週間に 1度は、参加する。
という事に 決めました。
現状、 ダンジョンの 入場クエストが、ほぼ 未消化な 私は、
ノービス集会に 参加しづらい 気持ちでいます。
もちろん、ノービス集会の メンバーさんは、
優しいひとばかりなので、 参加することには 問題はありません。
でもね、
いつまでも そんな状態でいる訳にも いかないと思うのです。
遠足先を 決める時に、制限を かけてしまうのは、まずい。。。
次に、
私の メインキャラって、 装備ばかり 充実させていたので、
まったく、成長に関する シミュレーションをしていません。
いまだに ステータスポイントが 振り切れていない状態です。
装備の 調整も含めて、
そろそろ 大真面目に考えて、動かないと いけないのです。
一応、
完全物理型スパノビの 装備の 更新を 考えていまして、
・ 3月の 究極精錬のイベントで、
+10 防具を 2個、作りたいと思っています。
・ 可能であれば、余分に+10魔狩り靴を 1個、作成して
その売却費を使って、 相場 7G くらいの
マーガレッタ=ソリン(MVP)カードを 入手したい。
・ 聖属性を 作ったり、エクセリオンシリーズの 属性鎧など
狩場に合わせた、最低限?の防具も 作りたいかな。
ちなみに、 強い スパノビを 目指してはいますけど、
「 物理型 」に こだわって、スパノビを 育てたいと思っています。
つまり、大金を投じて、
雑魚な スパノビを 作ろう!っていう 流れになります。
今時の RO は 魔法でしょう?
でも、 私は、「 近接 物理 」が、大好きなのです。
スパノビと違って、
物理型の 「 猫 」は、ダメージのオーバーフローが
あるんでしたっけ?
職業によって変わるから、「 物理は弱い 」は間違いかもしれぬ、
そういう所も 含めて、
私って、 よく 知らないんですよね。。 何が強いか 弱いか、、
今年は、
一人で、 狩りに出かけるなどして、今の RO を 知りたいと
思ってる
知らない名称や アイテムが多すぎるのと、
狩場へ 行く 手順が、 まじで 分からない。
他の プレイヤーと 遊ぼう!って思っても、
すぐに 迷子になる 私です。
今、何をしているんですか? 状態な時も
ちらほら ありますし、、
最近の ダンジョンは、進行ルートや、手順?みたいなのが
あって、 ただ 歩いていても 進めないんですよね。
- 関連記事
-
-
不正ログインされる。 2022/03/30
-
疲労感がすごい。 2022/03/24
-
少し 時間に余裕が出てきました。 2022/02/09
-
RO 今年の 目標。 2022/01/21
-
やる気が、低迷ちう、 2022/01/03
-
疲れて、寒いので、低 更新中 2021/12/28
-
ブログの テンプレートを更新しました、 2021/12/05
-
無料ブログに 課金をしようか? 少し悩みます。 2021/11/07
-
SAO の 映画を観に行きました。 2021/11/01
-
trackback
comment